【変更】LINEの特殊文字デザイン/かわいいフォント利用可能な神アプリまとめ(iPhone&Android向け)
LINE株式会社から『iPhone6Plus』や『iPadAir2』などのiOSデバイスやAndroidスマートフォン・タブレット向けにリリースされている大人気SNSアプリ『LINE』の『トーク』を利用していると、「コメント部分をカッコイイ太文字にしたい!」「オリジナルの特殊なカワイイデザインの文字に変更したい!」と思ったことありませんか?
下記が『【裏技】「LINE」のトーク画面に特殊文字/フォント変更する設定方法(脱獄あり)』についてのまとめです。
- 『LINE』のフォントサイズや文字のデザインを「設定」から変更する方法
- 『ホーム画面』→『LINE』を開く『その他』→『設定』→『トーク・通話』→『フォントサイズ』→『小・普通・大・特大』と表示されるのでお好みの文字サイズを選択する(新バージョンの場合は「ホーム(画面左下)」タブを選択→「歯車(画面右上)」を選択してください)
- 『ホーム画面』→『LINE』を開く→『トーク画面』のトークの先頭に『★』を入力すると、その後の文字が『太文字』に変更可能になります
- 『ホーム画面』→『設定アプリ』→『一般』→『アクセシビリティ』→『文字を太くする』or『より大きな文字』の部分をオンにする
- 【追記】:2017年7月20日頃から使用可能になった『デコ文字(絵文字)』の導入方法については最新記事『【解決】LINEでデコ文字のメッセージを送受信できないバグ不具合障害の対処設定方法』を参考にしてください
- 【iOS8/7対応】『LINE』のフォント・デザインを変更可能な神/脱獄オススメアプリまとめ
- 『Amazing Fonts for WhatsApp Hangout Viber』:AppStore内にて配信されていたフォント変更アプリ。
- 『特殊文字』:とてもシンプルな特殊絵文字アプリ。TwitterやLINEなどのSNSアプリを利用するユーザーが多いようです。
- 『Palette』:フォントのデザインや色などの吹き出しを作成可能なアプリ。
- 『みんなの顔文字キーボード』:Android用アプリ。100万種類以上の顔文字が収録されており、アスキーアートからカワイイ絵文字もあり
- 『ByataFonts2』:完全脱獄(Jailbreak)用アプリ。iOS7以前のキーボードが変更できないiPhone/iPadを利用している方にオススメ