PCで本が読める『KindleforPC』使い方(Mac&Windows対応フリーソフト)
先日、Amazonは日本の電子書籍ストア『Kindle』で販売されているコミック、和書、雑誌などをWindowsやMacを搭載したパソコン上で読書・閲覧することが可能なツール『Kindle for PC』が正式リリースされました。
下記が『Mac&Windowsで日本書籍や和書などの電子書籍が読める!「Kindle for PC」の設定方法』のまとめです。
- 【Windows版】電子書籍読書ツール『Kindle for PC』の使い方設定方法(Windows7,Windows8,Windows8.1対象)
- 『Kindle for PC』をダウンロードし、お使いのWindowsを搭載したパソコンにインストールします
- 『Kindleに登録』の画面から利用する『Amazon』アカウントとパスワードを入力します。
- ログイン後、『Amazon』が運営している公式電子書籍ストア『Kindle』で購入した本の一覧が表示されます
- 購入済みの本をクリックすると、ダウンロードが開始され、PC内のローカルHDD内に保存されます
- 【Mac版】電子書籍読書ツール『Kindle for PC』の使い方設定方法
- 『Kindle for PC』と『Nihonshu – 日本語 Mac OS X 用カスタム Wine バイナリ part.2』内にある『EasyWin-20141006_wine-1.7.28.dmg』という項目をダウンロードします
- ダウンロードした『EasyWine』をクリックし、フォルダ内にある『EasyWine.app』をお使いのMac内のアプリケーションフォルダにインストールします
- 『Wine Monoインストーラ』という表示が出ますが、『インストール』を選択します
- インストール完了後、『Wineエクスプローラー』内にある『Kindle ForPC-Installer.exe』をダブルクリックします
- その後『Kindle for PC』がお使いのMac内にインストールされ、ホーム画面内に『Kindle.lnk』というショートカットファイルが表示されるので、『Kindle for PC』を起動する場合はこのファイルを選択します
- 【番外編】『Kindle for PC』のショートアイコンを『Kindle』に変更する(Mac向け)
- 『AppStoreアプリアイコン取得プログラム』に行き、『EnterAppName』の欄に『Kindle』と入力します。
- ステータスバーの『編集』→『コピー』→『Command+I』を押し、『Kindl.lnk』のショートカットファイルの詳細画面を表示します
- 左上のアイコン部分をクリックし、『Command+V』でアイコンを『貼り付け』をします