【解決】Amazonプライムビデオを見れない/再生できないバグ不具合障害の対処設定方法
公開日:
:
最終更新日:2023/02/10
Amazonプライムビデオの使い方, まとめ記事, サービス
Appleから発売されている最新モデル「iPhone6S」や「iPadPro」などのiOSデバイスやAndroidスマートフォン・タブレット、WindowsもしくはMacを搭載したパソコン向けにAmazon社から提供されている定額動画配信サービス「Amazonプライムビデオ」を利用している際に「動画を取得に失敗する!ご利用になれない!接続できない!」などのエラーコードが表示されるバグ不具合障害が一部のユーザー間で慢性的に発生しているようです
下記が『【解決】「Amazonプライムビデオ」内の動画が見れない/再生できないバグ不具合障害の対処設定方法』についてのまとめです
- 「ホーム画面」→「Safari」もしくは「Chrome」から「Amazon」を開く→「コンテンツと端末の管理」→「設定」→「居住国の設定」を「日本」に変更します
- 「ホーム画面」→「Safari」もしくは「Chrome」から「Amazon」を開く→「コンテンツと端末の管理」→「支払い方法」→「お支払い方法」を変更します
- 「ホーム画面」→「Safari」もしくは「Chrome」から「Amazonプライムビデオ」を開き、一度トップページ画面に戻り、再度同じページにアクセスし直してください
- 「ホーム画面」→「Amazonプライムビデオ」→「設定」→「標準画質」を選択します
- 「ホーム画面」→「Amazonプライムビデオ」→「設定」→「新しいコンテンツを同期」を選択します
- 「ホーム画面」→「AppStore」もしくは「GooglePlayストア」から「Amazonプライムビデオ」アプリを最新バージョンにアップデートします
- 「ホーム画面」→「Amazonプライムビデオ」をアンインインストールし、再度アプリストアから再インストールします
- 「ホーム画面」→「設定アプリ」→「一般」→「日時と時刻」→「自動設定」をオンにします
- 「ホーム画面」→「設定アプリ」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」から最新バージョンにアップグレードします(iPhoneのみ)
- 「ホーム画面」→「設定アプリ」→「端末情報」→「システム・アップデート」から最新バージョンにアップグレードします(Androidのみ)
- 「ホーム画面」→「設定アプリ」→「アプリケーション」→「Amazonプライムビデオ」→「キャッシュを消去」と「ファイルを消去」を選択します(Androidのみ)
- 「ホーム画面」→「設定アプリ」→「アプリケーション」→「Amazonプライムビデオ」→「アップデートのアンインインストール」を選択します(Androidのみ)
- 「ホーム画面」→「設定アプリ」→「Wi-Fi」から現在接続している公衆無線LAN・Wi-Fiスポット以外の別の接続先を選択します
- 「ホーム画面」→「設定アプリ」→「Wi-Fi」から現在接続している公衆無線LAN・Wi-Fiスポットの「DNS」欄を「8.8.8.8」に変更します
- 「ホーム画面」→「設定アプリ」→「機内モード」をオン・オフを繰り返す、もしくは「通知センター」から「機内モード」をオン・オフを繰り返します
- 「ホームボタン」と「スリープボタン」を同時押し→iOS/Androidデバイスを強制的に再起動します
- 「iPhone」もしくは「Android」などのデバイスを公衆無線LAN・Wi-Fiスポットに接続している場合、一度ルーターの電源を再起動させます
- 「デスクトップ画面」→「InternetExplorer」→「Amazonプライムビデオ」を再生→「右クリック」→「SilverLight」を選択→「更新プログラム」をインストールします(Windows/Macの場合)
- 「デスクトップ画面」→「GoogleChrome」「InternetExplorer」「FireFox」「Opera」などの各ブラウザで「Amazonプライムビデオ」で動画を再生します(Windows/Macの場合)
- 【追記】:ちなみに上記の解決方法は、『この映画は現在再生できません/エピソード1は現在再生できません』『問題が発生しました。映画の詳細が読み込めませんでした。このビデオはご利用いただけません。あとでもう一度お試しください』『このページは一時的にご利用いただけません』などのエラーコード時が表示される場合にも試してください