【解決】YouTube内の有料動画を購入/レンタルできない場合の対処設定方法
Appleから発売されている最新モデル「iPhoneSE」や「iPadPro」などのiOSデバイスやAndroidスマートフォン・タブレット、WindowsやMacを搭載したパソコンなどで視聴することができる大手動画投稿サイト「YouTube」内にてアップロードされている動画の中に「この動画は有料です」と表示されている「公式有料動画」を購入できない!見る方法や支払い方法が分からない!などのバグ不具合障害が一部のユーザー間で慢性的に発生しているようです。
下記が『【手順】YouTubeで配信されている有料の映画をレンタル/購入(支払い方法)できないバグ不具合障害の対処設定方法』についてのまとめです。
- 「デスクトップ画面」→「Safari」もしくは「GoogleChrome」などのブラウザから「YouTube」にアクセスします
- 「検索結果」画面などから動画のタイトル名前の下に「¥〜」が表示されている動画を選択→「¥〜から」を選択します
- 『レンタル』の「¥(SDカード版)」、「¥(HD版)」、『購入』の「¥(SDカード版)」、「¥(HD版)」のどちらかを選択します
- 「決済方法」画面にて「ペイパル決済」、「クレジットカード」、「GooglePlayカード」のどちらかを選択し、料金を支払ったら終了です
- 「このレンタルの再生を開始しますか?」画面が表示されるので「レンタル期間を開始」を選択すると、48時間以内は何回でも視聴することができ、期間後もレンタル返却などの処理は不要です。
- 【追記】:「スマートフォン」・タブレットでYouTube内の有料コンテンツを視聴する場合は、上記の設定をパソコンで実行することで見ることができるようです。