iOS8.1アップデート時にLINEが落ちる・開かない不具合の対処・解決方法
先日、AppleからiPhoneやiPadなどのiOSデバイス向けに『iOS8.1』や『iOS8.1.1』リリースされましたが、これらのアップデートにより人気アプリ「LINE」が起動しない、落ちるなどの不具合がいくつか報告されています。(「問題が発生したため、LINEを終了します」というエラーコードが表示されるなど)
下記が『「iOS8.x」利用時のLINEが開かない・落ちるなどの不具合』に関する対象・解決方法(トーク履歴保存復元バックアップ)などについてまとめてみた
- 【これまでに報告されている『LINE』の不具合の例】
・LINEが起動しない
・スタンプ送信時にアプリが強制終了する。
・写真送信時にアプリが強制終了する。
・画像拡大時にアプリが強制終了する。
・動画閲覧時にアプリが強制終了する。
・トーク画面を開くと強制終了、ホーム画面に戻る。
- 【これまでに報告されている「LINE」の不具合の改善方法】
・最新バージョンの『LINE』にアップデートできるか確認する
・ホームボタンとリセットボタンを同時押し、デバイスを再起動する
・「LINE」→「その他」→「設定」→「着せ替え」→「My着せ替え」→「基本」に設定する
・ホーム画面→「設定」アプリ→「プライバシー」のタブ→「連絡先」→「LINE」をオフにする
・ホーム画面→「設定」アプリ→「一般」→「機能制限をオン」→「パスコード設定」
・ホーム画面→「設定」→「一般」→「機能制限」→「App内の購入をオン(Appない課金を許可するということ)
・Androidの場合のみ、Androidデバイス横の『MicroSDカード』を取り外す・再フォーマットを行う
【『LINE』のトーク履歴の保存と復元する使い方設定】
(iPhone編)
- 保存したい相手のトーク画面を開きます
- 右上のチェックから設定画面を開きます
- 『トーク設定』を選択します
- 『トーク履歴を送信』を選択します
- 『メールで送信』『その他アプリ』のどちらかを選択し、保存したら完了です
(パターン②)
- ファイル閲覧フリーソフト『i-Funbox』をインストールし、iTunesでバックアップ作成
- 右記のファイル階層に行く。→「LINE/Documents/talk.sqlite」
- 『talk.sqlite』を削除後、同フォルダ内にある下記のファイルを書き換えます
「.talk.sqlite.migrationdestination_XXXX」→『talk.sqlite』に変換で終了です
(Android編)
- 保存したい相手(恋人・知り合い・上司など)のトーク画面を開きます
- 右上のチェックボックスから『トーク設定』を選択します
- 『トーク履歴をバックアップ』を選択します
- 『テキスト形式』か『すべてバックアップ』のどちらかを選択します
- 『トーク履歴の保存』を完了します(このファイルは『LINE_Backup』という名前で保存されています
【『LINE』のトーク履歴をバックアップから復元する使い方設定】
- トーク画面を開きます
- 右上のチェックボックスにチェックし、設定画面を開きます
- 『トーク履歴』をインポートするを選択し、「はい」で復元完了です