【最新版】LINEで既読なしでメッセージを読めない/表示できない場合の対処設定方法
iPhoneやAndroid向けにリリース中のSNSアプリ『LINE』にログイン中に「アプリ内にて受信したメッセージを既読マークを付けずに読めない!表示されない!」などの使い方や対処設定方法がわからない一部のユーザー間で慢性的に発生しているようです
下記が『【2019年版】「LINE」アプリで既読なしでメッセージを読めない/表示できないバグ不具合障害のの対処設定方法』についてのまとめです(iPhoneのみ対応)
- 【iOS13の場合】:「ホーム画面」→「LINE」を開く→「トーク」タブを開き、既読マークを付けたくないトークを長押しすると、既読マークなしのトーク画面が開き、読んだあとは小さい画面を右下に移動してください
- 【iOS12の場合】:「ホーム画面」→「LINE」を開く→「トーク」タブを開き、既読マークを付けたくないトークルームを強く押す(3DTouch)ことにより、画面を開くことなく新規メッセージを読むことができます
- 【追記】:3DTouchが使えない場合は、「ホーム画面」→「設定」→「アクセシビリティ」→「タッチ」→「触覚タッチ」を「速い」に変更してください
- 上記の設定でも「LINE」アプリの問題を解決できない場合の設定方法についてのまとめです
- 「ホーム画面」→「AppStore」の「アップデート」から「LINE」アプリを最新バージョンにアップデートしてください
- 「ホーム画面」→「AppStore」の「検索」から「LINE」アプリの「詳細」からお使いのiOSのバージョンに対応していることを確認してください
- 「ホーム画面」→「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」から最新バージョンにアップデートしてください(iPhoneの場合)
- 「ホームボタン」を2回押す→バッググラウンド画面から全てのアプリを上にスワイプし、アプリを再起動させます(iPhoneの場合)
- 「電源ボタン」を長押し→「スライド電源をオフ」を右にスワイプし、iOSデバイスの電源を終了し、再起動に試してください(iPhoneの場合)
- 【追記】:上記でも解決しない場合は、「LINE」側のサーバーに何らかの障害が発生しているかもしれませんので、公式サイト・公式ツイッターなどに問い合わせてください
【この記事を共有しませんか?】
【おすすめ記事&広告】