【解決】iTunes12.6.4をMacに手動でダウンロード/インストールできない場合の対処設定方法
Apple社の『iMac』、『MacBookAir(Pro)』に向けにリリースされている公式ソフト『iTunes(ver.12.6.4)』を利用している際に「『Mac』シリーズのパソコン本体に同ソフトを手動でダウンロードできない!インストールできない!」などの使い方や設定方法が分からない一部のユーザーが慢性的に発生しているようです 下記が『【解決】iTunes12.6.4をMacBooKAirやiMacに手動でダウンロード/インストールできないバグ不具合障害の対処設定方法』についてのまとめです
- 「デスクトップ画面」→「Safari」もしくは「Chrome」などのブラウザから「iTunesでAppをインストールする」の「こちら(Mac)」側から「iTunes12.6.4.dmg」をダウンロードします
- 「デスクトップ画面」→「iTunes12.6.4.dmg」を開く→「install iTunes.pkg」を選択してください
- 「パスワード」画面にて「ユーザー名」と「パスワード」を入力し、「ソフトウェアをインストール」を選択してください
- 「iTunesのインストール」画面にて「続ける」を選択→「インストール」を選択してください
- 「インストールが完了しました」画面にて「閉じる」を選択することにより、iTunes12.6.4をインストールしました
- 上記の設定でもMacにiTunesを手動でダウンロード/インストールできない発生している問題が解決しない場合は下記の方法を参考にしてください
- 「デスクトップ画面」→「リンゴマーク(画面左上)』→「スリープ」後にもう一度試してください
- 「デスクトップ画面」→「リンゴマーク(画面左上)」→「再起動」後にもう一度試してください
- 「デスクトップ画面」→「リンゴマーク(画面左上)」→「システム終了」後にもう一度再起動し、試してください
- 「デスクトップ画面」→「リンゴマーク(画面左上)」→「このMacについて」から本体の空き容量を確認してください
- 「デスクトップ画面」→「Finder」を開く→「アプリケーション」→「MacAppStore」の「アップデート」からインストールしているアプリを最新バージョンにアップデートしてください
- 「デスクトップ画面」→「Finder」を開く→「アプリケーション」から「MacAppStore」以外からインストールしたアプリを削除してください
- 【追記】:上記の設定でも解決しない場合は、「デスクトップ画面」→「Safari」などのブラウザから「Apple公式ヘルプ」などに問い合わせてください