【解決】iOS12にアップデート/インストールできない場合の対処設定方法
日本時間の2018年9月18日(火曜日)、Appleから発売中の『iPhoneXS』や『iPhoneXSMAX』シリーズ向けに『iOS12』がリリースされる予定ですが、「同バージョンにソフトウェア・アップデート時に「残り時間を計算中」で画面が止まる!更新できない!」などのやり方や設定方法が分からない一部のユーザーが慢性的に発生することが予想されます。
下記が『【解決】iOS12をiPhoneにアップデート/インストールできないバグ不具合障害の対処設定方法』についてのまとめです
- 「ホーム画面」→「設定アプリ」→「Wi-Fi」から接続している公衆無線LAN・Wi-Fiスポットの別の接続先をしてください
- 「ホーム画面」→「設定アプリ」→「Wi-Fi」から接続している公衆無線LAN・Wi-Fiスポットの「iマーク」を選択→「DNS」の「DNSを構成」を選択→「手動」を選択→「8.8.8.8」と入力してください
- 「ホーム画面」→「設定アプリ」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」から「iOS12」をダウンロードします
- 【追記①】:上記の方法でも失敗する場合は、「ホームボタン」と「スリープ(電源)ボタン」を同時押し→iOSデバイスを再起動後に、同じ設定を行ってください(「iPhone7」の場合は「音量ボタン」のマイナス(下)ボタンと「電源ボタン」を同時押しで再起動します)
- (「iPhone8」の場合は「音量ボタン」の「プラスボタン」を押す、「マイナスボタン」押す、「電源ボタン」を長押しで再起動します)
- (「iPhoneX」シリーズの場合は「電源(サイド)ボタン」と「音量ボタン(マイナス)」を同時押しで再起動します)
- 【追記②】:「ホーム画面」→「設定アプリ」→「一般」→「(iPhone)ストレージ」から不要なアプリまたはデータを削除し、本体の空き容量を増やしてください
- 【追記③】:「ホーム画面」→「設定アプリ」→「一般」→「ストレージ」→「iOS12」を選択し、「アップデートを削除」を選択した後に、③の方法でアップデートしてください
- 【追記④】:「ホーム画面」→「設定アプリ」→「AppleID」→「iCloud」→「iPhoneを探す」をオフにしてください
- 「Windows」もしくは「Mac」パソコン内の「iTunes」から「iOS12」にソフトウェア・アップデートする設定方法
- 「iPhone」もしくは「iPad」の専用USBケーブル(Lightningケーブル)で接続した状態で「Windows」もしくは「Mac」パソコン内にインストールしている「iTunes」を起動してください
- 「ホームボタン」と「スリープ(電源)ボタン」を10秒長押し→「リカバリーモード(リンゴマークが表示された状態)」が起動します
- 「アップデートまたは復元を必要としているiPhoneに問題があります」とパソコンの画面に表示されるので、「アップデート」または「復元」を選択すると、「iOS12」に自動的にソフトウェア・アップデートが開始します
- 【追記①】:「iTunes」から「ソフトウェア・アップグレード」に失敗する場合は、「デスクトップ画面」から「iTunes」を起動し、「バージョン情報」または「iTunesについて」から「Apple」公式サイトから配信中の最新バージョンがインストールされていることを確認してください