【モンスト】機種変更時のデータ引き継ぎ&バックアップ作成設定方法まとめ【ストライク】
『iPhone6Plus』や『iPadAir2』などのiOSデバイスやAndroidスマートフォン、タブレットなどで大人気ゲームアプリ『モンスターストライク(モンスト)』をプレイしているユーザーが他のスマホに機種変更する際は注意が必要です!『パズドラ』よりバックアップの作成から保存までの設定が難しいので簡単にまとめてみました 下記が『スマホ機種変更時に要注意!モンスターストライク(モンスト)のプレイデータの引き継ぎ・バックアップの設定方法使い方』についてのまとめです。
- 『モンスターストライク(モンスト)』のプレイデータをバックアップ保存設定方法まとめ
- Googleサービスの『Google+』が必要になるので、新規アカウントを作成します
- iOS/Android版『モンスターストライク』を起動し、『ホーム画面』を表示し、画面右下の『その他』を選択します
- 『ヘルプ/その他』を選択し、『データのバックアップ』を選択します
- 『データのバックアップ』ページの『バックアップ』ボタンを選択し、これまでの『プレイデータ』のバックアップを作成します
- 『プレイデータのバックアップ』の確認画面のポップアップが表示されますが、『はい』を選択します
- 『Google』の専用アカウントにログインし、連携を完了したらバックアップを作成してくれます。(この時『あなたのID』と『Googleアカウント』が表示されるので大切に保存しておきましょう)
- 『モンスターストライク(モンスト)』のプレイデータをバックアップする裏技設定方法まとめ
- 機種変更したスマートフォンもしくはタブレットにインストールした『モンスターストライク(モンスト)』を起動します
- 初回起動時、ニックネームの入力画面の下部の『プレイデータ』の引き継ぎを選択します
- 先ほど作成した『Google+』のアカウントにログインし、『OK』を選択します
- 『あなたのID』を入力し『OK』を選択します。最後に、バックアップ作成時に表示された『ID』と『ニックネーム』を入力し、「はい」を選択します
- 「プレイデータを引き継ぎました」の画面になったら「OK」を選択したら終了です