【解決】Instagramでライブ配信を録画/保存できない場合の対処設定方法(iPhone対応)
公開日:
:
最終更新日:2022/10/28
まとめ記事, インスタグラムの使い方, 神アプリ
Appleから発売されている最新モデル『iPhone7』や『iPadmini4』などのiOSデバイスやAndroidスマートフォン・タブレット向けにリリースされているSNSアプリ「Instagram(インスタグラム)」を最新バージョンにアップデート後に「『LIVEモード』新機能でライブストリーミング時に配信されている映像や動画をダウンロード保存できない!リアルタイム録画できない!」などのバグ不具合障害が一部のユーザー間で発生しています
下記が『【解決】「Instagram」アプリでライブ配信を録画/保存できないバグ不具合障害の対処設定方法(iPhone編)』についてのまとめです
- 【その①】:「ホーム画面」→「Safari」もしくは「Chrome」などのブラウザで「iEmulator」にて公開されている「AirShou」の配信ページの「Install」を選択します
- 「ホーム画面」→「設定アプリ」→「一般」→「プロファイルとデバイス管理」を選択→「エンタープライズApp」から①でインストールしたプロファイルの「〜を信頼」を選択し、「AirShou」をアプリをインストールすることができます
- 「ホーム画面」→「AirShou」を起動→「録画」→「次のステップ」を選択→「コントロールセンター」を起動します
- 「コントロールセンター」の「AirPlay」を選択→「AirShou」を選択し、「ミラーリング」をオンにし、「AirShou」を選択することで録画が開始されます
- 「ホーム画面」→「Instagram」を開く→「ライブ配信」を選択し、録画を終了する場合は「ホーム画面」→「AirShou」を起動→「中止」を選択してください
- 【その②】:「ホーム画面」→「設定アプリ」→「コントロールセンター」→「画面収録」の「+」を選択→「コントロールセンター」画面から「画面収録」を開始、「Instagram」アプリのライブ配信を開始し、画面を録画することができます。(停止する場合は画面左上の「時間」を押して、「停止」を選択してください)
- 【上記の設定でも失敗する場合】:「ホーム画面」→「AppStore」から「Instagram」を最新バージョンにアップデートします
- 「ホームボタン」を2回押す→バッググラウンド(マルチタスク)画面から「AirShow」アプリを上にスワイプし、アプリを再起動します(iPhoneの場合)
- 「電源(スリープ)ボタン」と「ホームボタン(音量ボタン)」を同時押し→iOSデバイスを強制的に再起動後に、同じ設定を行ってください
- 【追記】:上記のアプリは非公式アプリとなっており、ご使用については自己責任でお願いします。万が一トラブルなどが発生した場合、当サイトは一切責任を負いませんので注意してください