【解決】PC版「LINE」で動画/画像を送受信できないバグ不具合障害の対処設定方法
現在、LINE株式会社からWindowsやMacを搭載したパソコン向けにリリースされているSNSアプリ『LINE(パソコン版)』を最新バージョンにアップデート後に「スマホ版「LINE」アプリにパソコン内の画像や動画画像などを送受信できない」バグ不具合障害が一部のユーザー間で慢性的に発生しているようです。
下記が『【解決】パソコン版「LINE」で画像/動画を送受信できないバグ不具合障害の対処設定方法』についてのまとめです。
- 「デスクトップ画面」→「MacAppStore」や「Windowsストア」から「LINE」の最新バージョンにアップデートします
- 「デスクトップ画面」→「LINE」を開く→「トーク」→「ファイルを送信」から送信したい画像や動画を選択します
- 「デスクトップ画面」→「スタートボタン(リンゴマーク)」→「コントロールパネル」や「システム環境設定」から現在接続している公衆無線LAN・Wi-Fiスポットとは別の接続先を選択します
- 「デスクトップ画面」→「スタートボタン(リンゴマーク)」→「コントロールパネル」や「システム環境設定」から現在接続している公衆無線LAN・Wi-Fiスポットから「DNS」欄を「8.8.8.8」に変更します
- 「デスクトップ画面」→「スタートボタン(リンゴマーク)」→「再起動」や「シャットダウン(システム終了)」を選択します
- 【追記】:パソコン版「LINE」で動画や画像を送信する場合、そのファイルが大容量である場合に失敗するケースが多いようなので、トリミングなどで動画を分割したり、新機能「LINEKeep」を使いましょう