【保存版】iPhone6S/6SPlusを買ったら最初にするべきオススメ初期設定まとめ
先日、Appleから正式発表された最新モデル「iPhone6S」と「iPhone6SPlus」が大手通信キャリア(NTTドコモ、KDDIau、SoftBank)から発売が開始されましたが、初めて「iPhone」シリーズを購入した初心者ユーザーが困る事といえば「初期設定」ですよね!スマホが初めての方は是非参考にしてください下記が『【解決】iPhone6S/6SPlusを購入したら必ずやっておくべき初期設定』についてのまとめです。
- 「ホーム画面」→「設定」→「TouchIDとパスコード」→「指紋を追加」から指紋を登録します
- 「ホーム画面」→「設定」→「TouchIDとパスコード」→「ロック中にアクセスを許可」から「Siri」をオンにします
- 「ホーム画面」→「設定」→「一般」→「情報」→「名前」から適当な名前を設定します
- 「ホーム画面」→「設定」→「一般」→「使用状況」→「バッテリー残量(%)」をオンにします
- 「ホーム画面」→「設定」→「一般」→「自動ロック」から日本国内の時間を選択します
- 「ホーム画面」→「設定」→「一般」→「キーボード」から適当なキーボードを選択します
- 「ホーム画面」→「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」→「簡易アクセス」をオンにします
- 「ホーム画面」→「設定」→「一般」→「位置情報サービス」→「カメラ」→「許可しない」を選択します
- 「ホーム画面」→「設定」→「画面表示と明るさ」→「文字サイズの変更」から適当な文字サイズに変更します
- 「ホーム画面」→「設定」→「メール/連絡先/カレンダー」→「デフォルトカレンダー」から適当なカレンダーに変更します
- 「ホーム画面」→「設定」→「コントロールセンター」→「ロック画面でのアクセス」をオンにします
- 「ホーム画面」→「設定」→「インターネット共有」→「Wi-Fiのパスワード」から任意の英数字を入力します
- 「ホーム画面」→「設定」→「Siri」をオン→「HeySiriを許可」をオンにします