先日発売された『ChromeCast』と『AppleTV』の違いを比較してみた!!
公開日:
:
最終更新日:2020/08/25
AppleTV, ChromeCast, まとめ記事, 新商品
5月28日、Googleは日本国内での『ChromeCast』の販売を開始しましたが、皆さんはこの『ChromeCast』についてご存知ですか??また、現在『AppleTV』と『ChromeCast』のどっちを購入するか考えている方いませんか?

そこで今回は、『『AppleTV』と『ChromeCast』の機能の違い・できることやできないことを比較まとめ』してみました!!
【『AppleTV』と『ChromeCast』の違い】
①iPhoneやiPadなどの画面を映すことができる『AirPlay』機能が何かと便利
②有線LANにつなぐことが出来る
③『Bluetooth』キーボードなどが使える
④今のところ『コンテンツ』が豊富(海外ドラマサイト『hulu』に対応している)
⑤専用リモコンが付いている(もちろん『AppRemote』も使える
⑥脱獄(Jailbreak)すれば『NAS』化することができる
・『ChromeCast』の特徴
③『Bluetooth』キーボードなどが使える
④今のところ『コンテンツ』が豊富(海外ドラマサイト『hulu』に対応している)
⑤専用リモコンが付いている(もちろん『AppRemote』も使える
⑥脱獄(Jailbreak)すれば『NAS』化することができる
・『ChromeCast』の特徴
①『AppleTV』より安い(4000円近い)
②『ChromeCast』の大きさが『AppleTV』と比べてかなり小さいので場所を取らない
③『Android』や『iOS』端末で操作が可能
④『Chromeブラウザ』経由でのみミラーリングが可能
⑤『dビデオ』や『auビデオパス』の月額観放題動画サービスに対応
⑥サードパーティ製のアプリが豊富