【削除】LINEで欲しいものリストを消去できないバグ不具合障害の対処設定方法
Appleから発売されている最新モデル「iPhone7Plus」や「iPadPro」などのiOSデバイスやAndroidスマートフォン・タブレット向けにリリースされているSNSアプリ「LINE」を最新バージョンにアップデート後に「LINESTORE内にて登録している「欲しいものリスト」を削除できない!消去できない!」などのバグ不具合障害が一部のユーザー間で慢性的に発生しているようです。
下記が『【解決】LINEアプリで「欲しいものリスト」を削除/消去できないバグ不具合障害の対処設定方法』についてのまとめです
- 「ホーム画面」→「AppStore」もしくは「GooglePlayストア」の「アップデート」から「LINE」を最新バージョンにアップデートします
- 「ホーム画面」→「設定アプリ」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」から最新バージョンにアップグレードします
- 「ホーム画面」→「Safari」もしくは「Chrome」などのブラウザから「LINESTORE」にアクセスし、「三(画面左上)」を選択→「アカウント」→「欲しいものリスト」から確認できます
- 「欲しいものリスト」からシェアしたいアイテムのページ内の「歯車(設定)」を選択します
- 「欲しいものリストの設定」画面にて「新しいものリストを空にする」の「空にする」を選択することで、「欲しいものリスト」内のデータを削除できます
- 【追記】:上記の設定後でも解決しない場合は、「ホームボタン」と「スリープ(電源)ボタン」を同時押し→iOSデバイスを強制的に再起動後に、同じ設定を行ってください